かな書道
安田女子大学講師
湯之上 尚枝
日常なにげなく使っている平仮名は、漢字をもとにして作られ、平安時代に完成された日本独特の文字です。 その平仮名のルーツを知り、平安時代に書かれた和歌などを参考に、美しい料紙や紙に”和歌””俳句””詩””言葉”など、現代の生活にも生かせるよう工夫し、楽しく表現したいものです。 忙しい現代だからこそ、ホッとする時間や空間をご一緒に持ってみませんか。
●ご用意いただくもの:硯、小筆(かな用)、墨、筆巻、下敷、文鎮、かな用半紙
日時(開講日)
第2・4日曜日13:00〜15:00 (4/10〜)
受講料/回数
12,600円/3ヵ月(6回)
教材費
525円(道具代別)